2025年6月23日 (月)
イノベーションのプレゼン大会
先週のツカキグループ役員会で、各社よりイノベーション(革新)の提案のプレゼンテーション大会がありました。
ひとり7分間の持ち時間でグランプリを競い合います。
◆塚喜商事より・・・公手MDです。
わが社の問題点は・・・
商品知識を得るには・・・
アグレッシブな発表に大拍手でした。
◆タムラ㈱から提案です。
営業の正木さんです。
得意先の売り場でタムラの下着の試着会をおこないました。
試着会では色々なお客様の本音を伺うことができ、お客様のお悩みにお応えする生の提案ができました・・・
ネット販売、さらにインフルエンサーなどを媒介した交流と販売、リアル売場での試着会・・・・
まさにオムニチャネルを通じていかにお客様の本音にお応えできるかが重要なことでしょうね。
正木さんのプレゼンには大きな拍手でした。
◆あさぎ事業部から田中君の発表です。
あさぎ事業部として、百貨店と呉服店の販売チャネルがあります。
呉服店ルートの強化についての提案です。
丸帯、袋帯を売るには、あさぎに合った着物を制作しようという提案です。
帯を売るには帯の相棒のきものが必要という現場実感です。
西陣織を重要視しながらいかに売り上げを伸ばすかが問われています。
田中君の熱弁に聞き入ります。
◆京都和装から白井常務です。
加賀友禅の女流作家展(京都和装主催の産地での展開)
加賀友禅を販売するために重点得意先様と組み、トップ販売員に合同研修会を行い、VIP客様を金沢にお連れして工房見学をして頂くプランです。
京都和装の夢は膨らみ、加賀友禅の産地活性化への提案をしました。
質問する石田次長と聞き入る塚本室長
◆不動産リーシング部門の安場次長です。
不動産価格が値上がりし。利回りが低下し非常に歩の悪い商いになってきました。
1年半前にスタートしたカジュアルホテルは東京、京都、さらに京都2号店と好調に推移しています。
物件70棟のエリアは・・・・
京都・大阪・滋賀エリアはで50%、ニューヨークは20%、仙台13%、東京11%、他です。(家賃べ―スのシェア)
ヤンヤの拍手でした。
◆ここで異色なアイデアです。
製造部門からキノコ栽培の提案がありました。
実は昨年、京都のホテルの空間で朝食用のレタスなどの葉物のLED栽培に挑戦し見事に失敗をしました。簡単ではありませんでした。
役員の理解不足もありまばらな拍手でした、
◆ツカキ㈱の伊原パールMDからのプレゼンです。
「京都に来るインバウンド客に日本が誇る真珠が売れないか?」の発想からスタート
「京都でアコヤ真珠ブレスレット作り」をネットで紹介
インフルエンサーが顧客から広がる・・・
大変、興味を持って頂き、販売につながる・・・
いよいよ全員投票によりグランプリの決定です。
グランプリはあさぎ事業部の田中君
金賞はツカキ㈱の伊原MDです。
正木さんも、宮島部長も接戦でした。
大いに刺激のあったプレゼン大会でした。
いいアイデアは実行していきましょう。