喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2012年5月9日 (水)

私のふるさと 五個荘

LINEで送る

新緑の美しい5月の連休に、五個荘の本宅(先祖代々の私の家)に帰りました。
五個荘金堂町(205世帯)は、平成10年に国の町並み保存地区に指定され、近江八幡と日野ともに近江商人発祥の地として知られています。

私は、南五個荘小学校に通い、大勢のお世話になった方がおられます。 親戚(創業者の妻の実家)の磯部家のひろし(博)ちゃんは今も仲良しで、次兄の磯部八郎さんは弊社の専務をされ、多くの縁者のいる五個荘はやはり弊社にとっても故郷です。

 

鯉の泳ぐ掘割の両脇に、寺院と近江商人屋敷がズラリと並びます。
早朝に、川掃除をボランティアで励んでおられます。

 s0511_01.jpg

浄土真宗の弘誓寺の堂々たる山門、鐘楼です。 御堂は国の重要文化財です。
庫裡と書院の大伽藍も指定文化財です。 この寺は、滋賀県で比叡山の根本中堂につぐ巨大さです。

私の幼い頃、大変にお世話になったご老僧は、今年の2月に逝去されました。

 

s0511_02.JPG

s0511_03.JPG

s0511_04.JPG

勝徳寺(浄土真宗)では、代々、檀家総代を務めさせて頂いています。 連休には、長屋門(文化財)で、ご住職夫妻にお抹茶を頂戴しました。 庭の茶花の花筏(はないかだ)は素敵でした。

s0511_05.jpg

菅原道真公を祀る大城神社です。我が家はこの神社の氏子です。
いつも大橋・宮司さんは境内の様子などをお手紙にそえてデジカメで、心優しく知らせて頂けます。

s0511_06.JPG

s0511_07.jpg

戦時中に三越さんを抜いて、日本一の売上げを誇った「三中井百貨店」の本部です。
朝鮮半島、満州などに二十数店舗展開。 なぜ、こんな片田舎に本部があったのだろう・・
この本部・中江勝次郎邸宅は、現在、川口正敏家(私の同級生 非公開)となっています。

s0511_08.jpg

 

三井の五男、「中江準五郎邸」(同級生のひろこちゃんの家)は公開しています。

s0511_09.JPG

 

三中井の三男、中江富十郎宅は、「NPO金堂まちなみ保存交流館」として無料公開。

s0511_10.JPG

 

この屋敷は、「外与」(とのよ 繊維問屋 京都・大阪・東京)の外村与左衛門家の本宅(非公開)。

外村(とのむら)一門の宗家です。創業は、元禄13年つまり300年余り昔。

外村正弘さん総帥で頑張っておられます。

s0511_11.JPG

 

 「外市」(とのいち)の外村市郎兵衛家の本宅(非公開)  当主の外村市郎さんは、弘誓寺の檀家総代をされ、

お宅の間口は、100メーター近くありそう ・・・。

s0511_12.JPG

 

「花文」山村文志郎家(非公開) 造園や東洋石創で有名で、社長はぶんちゃん(同級生)で、実力者。 

近年、近江商人の大先達 星久の松井遊見さんの旧本宅を大修理。 立派!!

s0511_13.JPG

 

「外村宇兵衛邸」(外宇 公開) 御幸毛織㈱の初代社長であり、瀧定より養子でこられる。

s0511_14.JPG

 

近江商人屋敷街 鯉の泳ぐ川をはさんで左が塚喜(拙宅)、右の白壁が上記の外宇。

s0511_15.JPG

 

塚本喜左衛門家の玄関(非公開) 私は、ここから南五個荘小学校に通いました。

s0511_16.JPG

 

拙宅の店の間(でいのま)から、仏間を臨む。 毎日、祖父母といっしょに読経をしました。

s0511_17.JPG

 

弊社の創業者夫婦の額  近江商人の家は仏間を中心にして、ご先祖の額を掲げます。
ご先祖が、毎日、語りかけます。 「お前、気張っているかいな? 始末しいや」

s0511_18.JPG

 

家訓「積善の家に必ず余慶あり」と、先祖の額、床の間は家訓の掛け軸「長者三代の鑑」

s0511_19.JPG

 

離れ書院の床の間 「烏兎の双幅の掛け軸」がかかっていますね。

s0511_20.JPG

 

書院の前の庭 井戸の右手に大きな三角形の岩があり、子供の頃、滑り台として遊んだ ・・・

s0511_21.JPG

 

座敷の前の井戸に梅の古木 右手のシマ柄の岩は虎石 (タイガースファンに大うけ?)

s0511_22.JPG

 

「貝塚伊吹」の巨木 20Mはあります。木のてっぺんのトンビの巣で、よく遊びました。

s0511_23.JPG

s0511_24.JPG

 

土蔵(文庫蔵) 中はガラクタですが、一応、セコムはしています。ご心配なく ・・・

s0511_25.JPG

 

台所 なつかしい「おくどさん」で、昔、ご飯や好物のなすびを炊きました。

子供仕事は風呂焚きと庭そうじだった ・・・

s0511_26.JPG

 

 

後記  祖父の「床の間コレクション」を紹介。
私の幼いときの遊び道具。(えっ、子供が骨董趣味? オモチャは買うてくれんかったんや ・・・)

「法衣を着て数珠をもつタヌキ」 昔、両開きの本棚の上の守り神のようだった ・・・

s0511_27.JPG

 

「カニのすずり」の置物。  唐木の台にのっかっています。 可愛いね ・・・

s0511_28.JPG  

 

毎年恒例で9月23日(祝)、「五個荘のまちなみ保存地区の公開イベント」が、東近江市主催で開催されます。
どうぞ、ご家族、お友達と、一緒にお越しやす!!

                        長々とご覧いただき、ほんまにおーきに!