喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2012年11月28日 (水)

今日は、講義と受講生の一人二役

LINEで送る

龍谷大学の三宅先生の依頼で、朝から京都産業学の講義に行ってきました。
午後から、龍谷ミュージアムの文化財保護課の研修を受講しました。

立派な龍谷大学の深草校舎です。
s121127_001.jpg

 

山西万三教授とご一緒に
s121127_002.jpg
龍谷大学 経営学部で、近江商人の話を90分間の話をしてきました。
学生の皆さんはとても熱心で、打てば響くような感じでさすがと思いました。

深草校舎の正面玄関より礼拝堂を望む。(龍大は、西本願寺の系譜です)
s121127_003.jpg
龍大は、学生さん19000人もいるんだそうです。

深草校舎から、無料の大学バスに乗って15分間、大宮学舎に移動しました。
ここは、西本願寺の世界遺産ゾーンです。
龍谷大学 深草校舎の本館と北館と南館(文化財です)
s121127_004.jpg
s121127_005.jpg 
建学370周年だそうで、古い歴史を誇っています。

龍谷ミュージアムで京都府文化財保護課の研修があり受講しました。
s121127_006.jpg
s121127_007.jpg
s121127_008.jpg

弊社のSACRAビルの保存のためのご指導をして頂きました。
413s-1.jpg
京都の三条通りにあります。 (文化財:大正5年築)

引き続いて、龍谷ミュージアムの見学会
西本願寺さんの語り継がれる仏教絵画「絵解き」
s121127_010.jpg
ベゼクリク石窟の大回廊の復元展示 
s121127_011.jpg
西本願寺の第22代大谷光瑞門主が、100年前に派遣した大谷探検隊は、敦煌での収集において素晴らしい文化的業績を残した。

   
ところで、この辺は、世界遺産ゾーンでお宝がザクザクなのです。
龍谷ミュージアムの周辺の仏具屋街
s121127_012.jpg
下のレンガの建物は、西本願寺 伝道館(明治45年築)
s121127_013.jpg

築地塀を歩くと・・
s121127_014.jpg
国宝 唐門です。
s121127_015.jpg
この門をくぐると国宝 飛雲閣があります。
秀吉の建てた聚楽第の一部です。

龍谷大学の本館前の見事なイチョウの木です。
s121127_016.jpg

 

後記
近江商人は浄土真宗や浄土宗をバックボーンにしており、龍谷大学(西本願寺さんの系譜)の小生の講義は非常に自然体でできました。
また、文化財保護の研修会は、偶然に同じ日に龍谷ミュージアムであり、世界遺産の西本願寺さんは国宝に囲まれて文化財保護の勉強をするには最高の環境でした。
これは、仏さん、先祖の導きと思い、大いに感謝をしておりました。