喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2014年8月4日 (月)

書道家 竹本大亀先生と五個荘を歩く

LINEで送る

7月末の日曜日、五個荘の観峰館で硯(すずり)の展覧会があり、竹本大亀先生のお供をして鑑賞してきました。

観峰館は巨大な施設で、ただ今、増築工事中です。
20140727_120324.jpg

 

 

唐の玄宗皇帝(712-756年)の書で、泰山の巨大な岩壁に彫られた文字の拓本
中国の皇帝の役割(天命)を感じ、中国文明の偉大さを感じます。
20140727_115640.jpg
左から、小生、竹本大亀先生、小生の家内、観峰館の北川さん

 

 

銅鏡と彫られ文字の解説
20140727_110843.jpg
20140727_110930.jpg
竹本大亀先生は、古代象形文字の大家で、書道家です。

 

 

何紹基(かしょうき 1799-1873)の書
20140727_104125.jpg
かれは、顔真卿(がんしんけい)に学ぶ  碑帳兼習により創り出された行書

 

 

硯(すずり)の名品が沢山展示
20140727_105549.jpg
原田観峰さんは、すごい収集家でコレクションは膨大です。

 

世界遺産 「避暑山荘」の扁額
20140727_111652.jpg
清の乾隆帝(1735-1796)の書
紫禁城のある北京と、旧都・瀋陽(奉天)の間にある広大な庭園をもつ山荘
乾隆帝は、名君とうたわれ「十全武功」(彼の生涯の戦いは全勝であった)の活躍をし、皇帝としての戒めの言葉を書いている。

 

観峰館で記念撮影
20140727_120020.jpg

 

五個荘の拙宅でご休憩。庭園の巨木カイヅカイブキ
20140727_152608.jpg
拙宅の庭園の真ん中に建っている書院でお昼寝をして頂く・・
蝉しぐれが降り注ぎ、快眠をされたとか・・・・

 

田舎の拙宅の台所
20140727_153046.jpg
20140727_153209.jpg

 

夕食は愛知川の竹平楼で・・
ここは、宿場町で明治天皇が2回も行幸された名料亭
20140727_165826.jpg

 

竹平楼の立派なお庭が美しい
20140727_171543.jpg

 

竹平楼には、明治の元勲、書道家などの揮毫が多く、素晴らしい掛け軸、扁額が沢山ありました。
特に、日下部鳴鶴、巌谷一六などの名筆が多いようです。
20140727_171827.jpg
20140727_172228.jpg

 

美味しい湖国料理をご一緒しながら・・
20140727_190850.jpg

 

まるまる1日、小生は漢字の文化に浸り、とても文字の勉強になりました。
しかし、お習字は家内は上手ですが、私は小学生3年生からいささかも上達していません<(_ _)>
中国人は、「文字は人格なり」と言いますが、小生は小学生なのでしょうか(>_<)

後記
ここで、竹本大亀先生の書をご披露します。
               「気」
20140728_073435.jpg
気力充実して、龍が大空へ飛び立つような勢いのある文字です。
弊社の応接間の前に飾っています。