喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2015年7月27日 (月)

加賀温泉郷・・緑とオゾンがあふれる鶴仙渓・・・

LINEで送る

石川県加賀市の山中温泉は大自然の楽天地にあり、先週の休日に家内と行ってきました。

ここは、元禄2年の初秋、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途中、山中温泉の名湯と風光明媚な景色を楽しみました。
これを記念して黒谷橋のあたりに、明治43年に全国の俳人の手で芭蕉堂が建てられました。
kb20150727_1.jpg
芭蕉は、「山中や 菊は手折らじ 湯の匂ひ」の一句を詠みました。
・・山中の湯に浴せば、中国の菊茲童が集めた不老長寿の菊の露を飲むまでもない・・の意。

大聖寺川が流れ、山間に深い渓谷をつくりました。
kb20150727_2.jpg

この峡谷を鶴仙渓といい、渓流沿いに夢のような遊歩道があります。
kb20150727_3.jpg

渓流、次に杉林の中に続きます。
kb20150727_4.jpg
   
kb20150727_6.jpg

水量豊かな大聖寺川が流れます。
kb20150727_7.jpg

流れが緩やかな所は木々が水面に映り込んで幻想的です。
kb20150727_8.jpg

川幅狭い所に橋が掛かっています。
kb20150727_9.jpg
大量の水があったときは橋が浮いて、鋼鉄のロープで橋が係留できるようになっています。

野鳥のさえずりが聞こえてきます。
水がふんだんにあふれ、いたる所に湧水と滝があります。

kb20150727_12.jpg

kb20150727_14.jpg

川床に飛び石があり、道は続きます。
kb20150727_15.jpg
   
kb20150727_16.jpg

大きな滝があります。
kb20150727_17.jpg

「あやとりはし」です。
kb20150727_18.jpg
   
kb20150727_19.jpg

華道草月流3代目の勅使河原宏先生の作品で、ユニークはS字型のデザインです。
山中温泉は、伝統工芸(漆器の山中塗、九谷焼)、伝統芸能(山中節、芸者)があり、アートがよく似合う
洗練された土地柄なのです。

山中温泉のかよう亭です。
kb20150727_20.jpg
   
kb20150727_21.jpg
この上口社長ご夫妻とは、15年来のお付き合いで、五個荘にも来て頂きました。

「日本一の朝食」です。
kb20150727_22.jpg
海苔の極上品、アツアツの出し巻、焼き立ての脂の乗り切ったハタハタ・・

かよう亭の中は小さな美術館ようです。
kb20150727_23.jpg

昔ながらの温泉街
kb20150727_24.jpg

山中塗の粋を凝らした山中座
kb20150727_25.jpg
ここで芸者さんが山中節を舞います。
郷土芸能の水準を超えた「日本の古典芸能」ですね。

後記
山中温泉はお隣の山代温泉と並ぶ加賀温泉郷の名湯です。
年に1回は湯治に「かよう亭」に来ますが、山中塗りの木地師の名人、佐竹康宏さんを訪問します。
彼も五個荘の拙宅に2回も来て頂き、大の仲良しです。
佐竹康宏さんは、来春に三越日本橋本店で個展をされます。
素晴らしい木地(黒柿、神代杉、欅など)を神業のような技術で、木製の様々な逸品を作り上げます。
3月中旬の三越の作品展、是非、見に行ってくださいヽ(^o^)丿
名品を見慣れたあなたの目も驚く(@_@;)ほどのシンプルなデザインで、研ぎ澄まされた究極の作品です。