喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2020年10月2日 (金)

町並み保存地区「五個荘金堂町」の開放イベント!(^^)!

LINEで送る

9月27日(日)、近江商人発祥の地「五個荘」で恒例の「ぶらりまちかど・・・」がありました。

しかし、今年はコロナ感染防止でお祭りは大幅に縮小され、時代行列や模擬店などはすべて中止です”(-“”-)”
大賑わいの五個荘イベントは、今年は平静の「閑雅な近江商人屋敷街」(末永教授の弁)となりました。

川には大きな錦鯉が沢山泳いでいます。

川に市田先生のお花が今年も生けられています。

市田先生は今年もお元気で、本当にうれしいですね(^^♪

近江商人屋敷の外村宇兵衛邸(市の公開施設)では、「西陣織あさぎ美術館」の移動展示(無料)です。

展示品の説明役は、井阪参事と松井さんが大汗をかいて大奮戦です。

東海道五十三次の歌川広重の浮世絵(西陣織)です。
熱心な観覧者が来場され、京都の伝統工芸やきもの文化の愛好家が非常に多く、展示はいつも熱気で盛り上がります。

塚本喜左衛門宅です。

曽祖父(3代目喜左衛門)が建てた家であり、小生(6代目)はここで生まれ、12歳までここで育ちました。
12歳から京都の店で生活をして中学校に通いました。
近江商人の伝統で、幼少は五個荘でしつけられ、中学から店で父親の薫陶を受け、五個荘の本宅は祖父母と母が守るというのが、ごく普通の暮らしでした。

京の三条通りまちなみ協議会の仲間の梅野さんご夫妻が来宅されました。

梅野さんは造園業を創業した伝統文化の志士です。
「長者三代の鏡」の掛け軸の前で記念撮影

隣町の能登川の田附さんと大二郎と・・・

田附さんは、代々の近江商人で、NPO三方よし研究所のメンバーでもあります。
明治43年の長者番付を持ってこられました。古いね(^_-)-☆
昔の「近江商人の長者番付け」はユニークで、資産・所得をベースに、社会貢献度、品性などが加味されて番付が決まります。
お金だけの長者は「張出し大関」クラスになります。

小阪さんが友人を沢山お連れになってこられました。

京都の有名人がズラリとおられます。

拙宅の前栽です。

猫カフェ「キャッツアイ」・画廊のオーナーさんである広川さんとともに・・・

井戸の後ろは虎石、梅の古木です。

上田普さんご夫妻です。

上田さんは書家で前衛的な作品も多く、先日はVRでの書道のパフォーマンスでお世話になりました。

真ん中の刈谷さんは私と同年で45年来の友人です。

彼は毎年、来宅されます!(^^)!

五個荘宅の台所です。

昔はこの家で家族8人と用人2名の大家族で暮らしていました・・・

仙台から一色さんご夫妻がお越しになりました。

横浜から山下先生のご一行がお越しになりました。

山下先生は偉大な学者・発明家で、たくさんのお弟子さんがおられます。
朝に横浜を出発され、道中で日本文化好きの外国人観光客を同伴され、京都の「西陣織あさぎ美術館」を鑑賞されました。
さらに五個荘で2名が合流され、山下先生は水戸黄門様のような人望家であります。

庭の奥が築山になっており、貝塚伊吹がそびえています。

この築山から滝口があり、そこから庭の川の清流となります。

穏やかなひとときが過ぎ、ご遠路ようこそお越し頂いたお客様に大感謝であります。
ありがとうございました<m(__)m>