喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2025年2月7日 (金)

ツカキスクエアのひな祭り

LINEで送る

ツカキスクエアの玄関ロビーは、山中塗りのおひな様

つげの木を彫った犬箱(安産のシンボル、ワンコの箱です。つげの香りがいい・・)

十二単(ひとえ)と束帯

東京の人は、「お殿さんが左で、お姫さんは右」(向かって)
関西の人は、「それは逆だ」と言います。
東京に人は、「ならば天皇皇后陛下をごらんなさい。天皇陛下は左です。」
京都の人は、「昔から、京都では天皇は右です」と言います。
どちらも正解です。
大正天皇は、儀礼の様式に変えましたから、明治時代までと大正時代で左右が変わりました。

6階には「桃の水差し」(三浦竹泉、清水焼)

ガレの花器(1900年製、パリ万博に出品)

応接間の書棚の上のトリ(NYの百貨店。サックス5THアベニューの思い出の品です)

7階の「西陣織あさぎ美術館」の黄金の絹糸の茶室の展示・・・百人一首の風景

百人一首の袋帯(西陣織あさぎ製)

浮世絵「見返り美人」(菱川師宣、西陣織)

浮世絵「ビードロを吹く娘」(喜多川歌麿、西陣織)

立雛(西陣織)

もうすぐ春ですねぇ(^^♪