喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2025年6月26日 (木)

佳境に入った登文会の全国大会、2日目の巻

LINEで送る

全国登文会6月12(木)~13(金)の午前中は全国の仲間の「京都オプショナル見学ツアー」です
① 南禅寺コース・・・對龍山荘、南禅寺界隈、順正の湯豆腐という豪華コース



② 京の三条の近代建築コース・・旧日本銀行京都支店から重文、登文など8棟を廻る

京の三条まちづくり協議会の篁正康建築士が明治~大正の建築のビルを解説案内



③ 銀閣寺界隈の東山コースは、銀閣寺、白沙村荘橋本関雪記念館などを見学

④ 寺町散策、京の老舗の買い物と文化体験コース、実に楽しかったと好評でした。

⑤ 京都御苑にある「京都迎賓館」(内閣総理府)のガイド付き鑑賞会。
このコースは希望者が多くて2日間開催しましたが、日本の伝統工芸の粋を極めた建物と調度品だけに参加者は絶賛でした。

両日とも別コースで回られた会員さんが多く、京都の風情を堪能されました。

いよいよ京都文化博物館別館(旧日本銀行京都支店・重文のこと)で全国登文会の年次総会が開催されます。


いよいよ総会が始まります。

◆後藤治先生(工学院大学元理事長)の講演

◆文化庁の清永さんが講演
◆文化財の活用をめぐるパネルディスカッション・・・プレゼンテーターは寺西理事長(大阪のあべの長屋、貝塚の住宅)と塚本副理事長(京の三条通りのSACRAビル)の登録文化財の活用事例です。

後藤先生と清永さん(文化庁)

いよいよフィナーレです。
京都の役員全員で全国の登文会の仲間へ御礼を述べました。

田中峰子副会長(冨田屋)

橋本眞次副会長(白沙村荘橋本関雪記念館)

大西隆実行委員長(順正)

杉林克己副委員長(北村美術館、事務長)

玉垣多佳子さん(十四春旅館、女将)

中村知古さん(吉田山荘、若女将)

山口俊弘さん(苔香居)

来年は東京開催です。
無事大成功を祈念しまして京都大会はお開きとなりました。
色々な新聞に紹介されました。


ありがとうございました。