2025年7月14日 (月)
「ぎおんetきょうと」の展示販売会(^^)/
京都は7月10日から長刀鉾などの主要な山鉾(やまぼこ)の鉾立てが始まります。
ツカキスクエアでは、祇園祭に年に1度のきもの、宝石の展示会を開催し全国のきもの屋さん、百貨店さんからお客様がお越しになります。
ツカキスクエアの玄関には、黄金の巨大な西陣織タペストリー(尾形光琳の紅白梅図)が展示しています。
ロビーは、浮世絵の北斎の西陣織のアートの世界です。
蓄光糸で織られた西陣織(西陣織あさぎ製作)にブラックライトが当たりイリュージョンの世界が繰り広げられます。
ゴッホの世界です。
正に伝統工芸の粋である西陣織のアート作品です。
8階と3階がきもの展示場です。
塚喜商事㈱の今回のイベントプロジェクトのリーダーの牧君です。
今年は色々な企画があり秘策を練っています。
8階の展示場
尾形光琳の燕子花(かきつばた)屏風・・・西陣織あさぎ製作
俵屋宗達の風神雷神の屏風・・・西陣織あさぎ製作
きもの展示場
西陣織あさぎの展示
祇園の舞妓さんの踊りの披露はお客様に大人気です。
京舞のステージは、松浦屏風(国宝の写し)「婦女遊楽図」が飾っています。
西陣織あさぎ美術館
展示会の間、お客様と販売員さんがともにお楽しみに来られます。
7階の宝石・毛皮展示場
ツカキ㈱の展示会のプロジェクトリーダーの田嶋君
宝石展示場は多くの作家さん出場です。
8階のサウスウィンドは甘味処、7階は西陣織あさぎ美術館。
色々な趣向でおくつろぎください。
ありがとうございます(^^)/