喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2025年9月19日 (金)

ツカキ・ショップ長会議で年間表彰です。

LINEで送る

年に1度のショップ長の表彰式とプレゼン大会が9月11日に開催されました。
司会は猪飼マネージャーです。

社長から年間報告と新年度の方針発表です。

30名ほどが参加です。

年間業績表彰・・・金賞は「ファー・ジュエリーサロン輝」(新潟)の田辺店長です。

銀賞は「近鉄百貨店草津店宝石サロン」(滋賀県)の崎口店長(催事で欠席、宮川常務が代理)

銅賞は㈱タムラのネット販売チームです。

インバウンド賞は、大阪の黒門市場の「大喜」の店長です。

商品マルチチャレンジ賞は、三越日本橋本店ファーサロンです。

特別賞は、「ゲストハウスHIVE」(東京の馬喰町、京都の御所南)の運営者の岸田さんです。

文化貢献賞は、「西陣織あさぎ美術館ショップ」です。

次に受賞者のプレゼンテーション大会です。
◆金賞:「ファージュエリーサロン輝」(新潟)の田辺店長の発表は我々の「商いの心」を打ちました。

永らくお世話になった三越・新潟店が閉店となり(2020年3月)、ファーサロンのお客様から「勝手な閉店は困る」とクレームがあり、三越さんの許可を得て近所の「古町ルフル」(市役所が入る巨大開発ビル)の1階に出店させて頂きました。

2020年4月に開店してすぐにコロナ禍となり大変でしたが、田辺店長と大野さんはコロナ緊急事態の中でお客様のために奔走し、多くのお客様に支えられて新潟の名物店となり、直近の40カ月は連続売上目標を堂々と達成しています。

◆銀賞:「近鉄百貨店草津店宝石サロン」は、1997年に滋賀県の草津市に百貨店が開店して以来、宝石サロンを運営させて頂いています。
店長のリーダーシップとスタッフの団結がよく年間目標を達成しました。

◆銅賞:「タムラ・ネット販売チーム」


若いママの3人のチームですがAI技術を駆使し販売の成果を上げ、産休、育休、子供の発熱での急な休みをチームプレイでこなす”スーパーママさん軍”です。

◆インバウンド賞:大阪黒門市場の「大喜」

2024年は高額商品(数千万円の宝石)が人気でしたがそんな需要は一巡しました。
2025年はインバウンドのお客様をこまめにゲットしました。欧米系、南米系、台湾、アセアン系、そして南半球の豪州を広く顧客をつかみ、インバウンドの売上が急伸しました。

◆商品マルチチャレンジ賞:「三越日本橋本店ファーサロン」
三越さんの優良顧客様に店舗、外商、店外催事を通じ様々な商品をご提供できました

◆特別賞:「ゲストハウスHIVE」
東京の馬喰町、京都の御所南に人気のゲストハウスを運営して大ヒット、稼働率95%、ネットで好スコアを頂戴しています。

◆文化貢献賞:「西陣織あさぎ美術館ショップ」美術館の企画性とホスピタリティで高い評価(グーグルで4.7点、5点満点)を頂戴しています。ショップでも海外の方や工芸ファンの若い方との交流が盛んで大いに西陣織の宣伝と高揚に貢献しました。


ウクライナ人のユリヤさんはアーチストで、バイリンガル(ウクライナ、ロシア、ドイツ、英語、トルコの言語を話す)で日本語は尊敬語、関西弁を操り、習字も実に上手で、欧米のお客様から大好評です。

参加者30名で、3つの分科会をしました。
◆ネット分科会です。タムラのネット販売チーム、ゲストハウス(ネット集客)、美術館ショップ(ネット検索して来訪)

◆百貨店分科会と専門店分科会です。
百貨店は大阪、滋賀県、東京、宇都宮、仙台など多くの地域でお取引頂いています。

専門店は大阪、高槻、新潟など色々な施設でお世話になっています。

各チームからの成果発表です。
ネット分科会の正木さんは、チャットGPTが会議を要約したデータで発表。

総括は村上専務です。

参加者で仲良く一本締めです。

めでたくお開きとなりました。